投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

下市のレース観戦へ~

イメージ
  ここんとこ日曜は、嫁さんとドライブと散歩? が多かったですが 昨日は、暑かったですがバイクで レース観戦へ向かいました 道中、京奈和道では35度表示されていて やっぱりかなり暑いです そして、久しぶりに下市到着 今回は、暑さのせいか エントリーが少なめかな パドックが空いてます あのここで転倒した時 なんかエントリー多くて パドックは、車でいっぱいでした(2年前) それでも、午前の予選でクラス分けして 午後から決勝を応援します コースを見ると 2年前に激突した木が 周りは、緑化して葉がついてますが この木だけは、枯れかかっているのか 葉っぱがないですね(僕が激突したせいか?) 当たった幹も折れてなくなってますわ 面白かったのは、Cクラスだったかな 電動モトクロッサー(サーロン)がトップを走っていて このクラスの半分ぐらい電動だったと思います 音がないので、不思議な感じやね 以前に試乗した 続いて 決勝Aクラスでは スタートよくいい所を 走ったIくんが一時トップを快走 . 結局Aクラス3位で入賞! 暑い中、レースご苦労さまでした 次回は、秋みたいなので ちょっとは、涼しくなるかな 往復で274キロになったけど 満タンで14リットルしか入らないので 帰りには、ランプ点灯(汗) メーター表示だと、あと35キロになってるけど もう少し容量欲しいわ インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣

リモコン壊れたので

イメージ
梅雨はどこへ行ったのでしょうか? ひょっとして、もう梅雨明けなのかな 雨が降ったのも、前半だけで今は降ってませんね これで、梅雨明けだと また水不足になりかねません(汗) そのおかげで、真夏並みに暑いです クーラーなしでは、本当に辛いですね ガレージにも、贅沢にクーラーを設置してますが 室内の広さには、ちょっと容量不足なので 常に全開で、がんばってくれてます。 まあ、1日中ガレージにいないので ずっとは使ってませんが・・・・ でもあるとないとでは、大違いで ガレージに居て、外に出ると やっぱり中は涼しく感じますので ちゃんと、役目は果たしてくれてます が 暑くなってから、リモコンでは電源が入りません(泣) う~ん困るなあ 以前にも、こうゆう事があって リモコンの電池を交換したりしましたが リモコンでは、 作動しないようなので 新しい汎用のリモコンを購入して ちゃんと動く事を確認しました 助かったわ 前のリモコンはこれ↑ 最初からついていたのが壊れ その左となりは、汎用のを使っていましたが 今回それも壊れ そんなにリモコンって壊れるのかな? 買っても1000円を少し切るぐらいの価格ですから まあ 安いもんやけどね インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣

天狗を見てきた

イメージ
  日曜の昼食に、いつもの「わくわく」で ざるそばを食べまして( 先週食べ損ねたので ) 食後の散歩に わくわくの近くにある 興国寺へやってきました 丁度日陰になって道で いい感じで風が吹いていて気持ちよかったなあ~ 先週も湯浅を散歩したので ここんとこ食後は、散歩づいてます また誰もいなくて 本当に静かです 本堂には、階段を上がって いい風景が見えてきました ここもかなり古いように感じますね 目指すは、裏にある 天狗堂へ 館内へ入ると でっかい! 天狗の面がお迎えしてくれます しかも、よく見えるように入ると 自動的にライトアップしてくれてます 横幅2.7メートルあるようです なぜ天狗なのかな? あまり、いい天気じゃないけど 雨が降らなかったら良しとしましょ かなり古そうな 興国寺 で詳しくは、 ネットで検索してみてくださいね インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣

1年ぶりに献血してきたよ

イメージ
  前回の告知 どおり 献血に行ってきました 10時ごろに来たましたが 割と人が少なかったですね 暑い時期ですから、献血も少ないのかもしれません 受付を終えて、今回はバス2台なので 問診は、献血とは違うバス内でやりまして 終わると、隣のバスに移って献血します 献血バスの中は、狭いので問診しながらだと 混雑するので、この方法がいいかと思いましたね その分、人出が要りますが・・・・ 献血が問題なくスムーズに終わり お菓子と何? をいただきました 中身は、入浴剤でした 次回の献血は、9月になってしまうようで また、機会があればやりたいと思います いつもは、休日の余った時間で たまたま献血カーがあれば やっていました 今回は、前もって場所と時間がわかっていたので 仕事前に、わざわざ足を運んでの献血でした(初めてかも) あっそうそう、今年いっぱいだったかな? 献血カードが廃止になって携帯アプリに代わるようです もちろんアプリがなくても献血できますが 前もって予約ができ、受付も事前にできて 時間短縮できるようです それに、すべての項目じゃありませんが 検査結果もすぐ見えるので助かりますね インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣

夕べは、暑かったなあ~

イメージ
  梅雨に入ってますが 今週は、梅雨前線が日本海にいってしまっているので 天気がいいです そのおかげで、暑さ倍増に感じますね 夕べの、バドミントンでも 扇風機が大活躍↓ それでも暑いけど・・・・ 夜9時25分で、すでに30度、湿度61パーセント 外の方が涼しいけど、体育館内は昼間に熱せられて 夜中でも、気温が下がらないですね 真夏になれば、あと2度は上がりますが 湿度が50パーセントは、切るのでその分楽になるかも 暑いと試合中の集中力が下がってしまうので 余りいいプレイできませんでしたわ(泣) さすがに今日は、疲れ気味・・・・ でも 明日には↓ オークワで献血があるので 午前中に、行こうと思ってます 献血も去年6月行った 以来、1年ぶりになります 注射は、嫌いやけど 簡単にできるボランティア活動です 今回は、焼き菓子詰め合わせがもらえるようです まあ、そんなので釣られないけど・・・・・ 献血もタイミング次第ですね インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣

湯浅町を散歩~

イメージ
駅でおにぎりを食べた あとは 古い町並みを散策しますよ ここ湯浅町は、和歌山県唯一の 重要伝統的構造物群保存地区でして 古い建物が多くて、散歩していても楽しいですね   昔懐かしい感じの道路ですが こっち側は、人が歩いてません? 古そうな、井戸がちゃんと保存されています 銭湯があったので ちょっと入ってみましょう~ 今でも使えそうなお風呂ですね 幕末から昭和まで使っていたそうです 幕末からって?何年前? ここら付近は、こうゆう資料館的な建物が多くて もちろん無料で観覧できまして このあと↓ 湯浅と言えば醤油ですので ここも資料館になっている栖原秋松醸造へ 天井が高い! 中には、色々懐かしいものが展示されていて 楽しかったわ こんな古い電話が柱についていて 実際に、まだ使えてるようで ここの用務員の方が、わざわざ携帯で電話してくれて ちょっと感動しましたわ 電話を体験後は、VR体験 立体的に、見えて後方に振り向いても ちゃんと映像があって面白かった 玄関近くには、時代劇にでてくる こうゆう所なんて言うのか? 事務室的な・・・・・ 衣装をお借りして 実践してみました(笑) 毎度ありがとうございました この日は、本当に暑かったけど 久しぶりの湯浅散策は、楽しかったなあ まだ、行ってない所があるので 涼しくなったらまた来ようかな インスタ始めました  ←クリック            はんこの榎惣