やっぱり耐久性2年ぐらいやね その2
作業が大掛かりになるので
あまりやりたくなかったのですが
強靭な?コーティングのおかげで
それを落とすには、
やすりで削り落とすしか
手がなさそうなのです。
マスキングして、削ってしまいますよ。
削るのは、電動ドリルを使ってラクします。
やっぱりラクしたらあかんわ(泣)
800番から始めて600番と細かくしましたが
最初ので傷を深くしてしまいまして
中々消えることができず
最終的には、手で耐水ペーパーで
仕上げることになりましたが
深い傷がとれるかな
この後、脱脂して
ライト周りをマスキングします。
最後に使うのは、ウレタンクリアー!
硬化剤が入っているので、下の出っ張りを奥まで
突いてから10分ほど放置後、混ぜて使います。
スプレーが苦手で、つい垂らしてしまいますので
要注意です。
最初は、薄めで全体に塗布して
乾かしては、塗るの作業を4回ぐらいやったかな
なんとか綺麗で誤魔化せました
これぐらいだとOKかな?
でも右側は、左側の失敗で最初から手で
ペーパーかけしたので本当に綺麗ですが
左側は最初、電動使って入ってしまった
深い傷が、クリアースプレーでも消える事が
できなかったようで、乾いてからよく見ると
無残にも、残ってしまいました。
う~ん残念!
ラクしたらあかんね(汗)
まあ遠目で見たら綺麗なったということで・・・・
でも傷以外にも、ガラス面に小さい亀裂みたいものが
あって、それは外側じゃなくて内側?のようなので
ペーパーでは、対処できないものみたいです。
寿命かな
次回、黄ばんできたら交換も考えよう
また2年後か・・・・
乗り換えもあったりして・・・・
はんこの榎惣
凄いねぇ!一瞬、あらやっちまったなー!って思ったけど、いやいや、完成度的には
返信削除良いんじゃない!?右はバッチリよ!左側も遠目で解らんからOKよ!
結果、ウレタンクリアーだけで、良いって事??現状からかなり細かい番手で磨いてか、ピカールとかで磨いてからウレタンクリアーって感じかな??
今度是非やってみます!
仕上げは、ウレタンクリアーだけですよ。
削除ライトが黄ばんでいたら、最初から細かいペーパーだと中々とれないので
最初は800番ぐらいから始めて、
あと1000番、1200番と磨けば大丈夫だと思います。
手でやれば、深い傷が入らないので心配いりませんよ。
仕上げは1200番でそのまま脱脂して塗るのが、塗装がつきやすいのでいいです。
コンパウンドで磨かなくても大丈夫です
了解!ウレタンクリアーも以外に少し高いと思ったけど、ネットで買えそうだし、
削除2年近く持てば、安いね!