YZ125Xのメンテ依頼~その2

 

リンクを交換した後は


タンクを交換します。




 

タンクを外すのは、問題ありませんが

交換するタンクに、コックが別に付いてないので

今のタンクから、移植しないといけないのが

ガソリンが入っているから、それが面倒かな






コックもそうですが、ステーも移植です。








ノーマルのタンクを横にして、ガソリンが漏れないように

コックを外します。

このコックには、予備がありますね。









コックをつけて、ガソリンも移動しましたよ。




車体にタンクを載せて、シュラウド、シートを付けて


タンク交換終了です。


このタンク何リットル入るのでしょうね?


タンクにガソリンが透けて見えるので


残りが見えるのがいいです。


あとは、最後の作業へかかります。




        はんこの榎惣

コメント

  1. やってますねー!透明タンク、前から良いなーって思ってたけど、やっぱり良いねぇ!
    いつもながら手際よくやって、工具も揃ってるから、凄いわ!エノちゃんなら当たり前か?!

    返信削除
    返信
    1. 透明タンクは、本当に容量がすぐわかるので便利やね
      今回のは、すべて付けていたものを交換だけですから
      作業は、楽でしたよ

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

エキサイトブログから引越してきました。

同窓会バーベキューパーティー

XR600R異音の修理