XRシリーズ~続編

 85年型のXRからの乗り換えは




長いお付き合いになるME06、XR250に乗り換えます。


初期型は、まだリヤブレーキはドラムですが


エンジンが85型とは違って、ロングストロークの


エンジンに変更して、オフでは乗りやすくなりました。


実は、このエンジンはFTRのエンジン仕様です。


この頃は、モトクロスをやめてEDに出ていたころで


よく、これをいじってレースに出ていました。


ですから、どれだけエンジンを壊したことか・・・


ライバルがKDXとかでしたので、どうしてエンジンを


いじらないことには、勝てませんでしたね。


それで次は






400にステップアップです。


XRシリーズでこれが一番よかったかな


実は、これでモトクロスに復帰して


NAからスタートしてIBに戻って


これで全日本選手権でエントリーしましたが


さすがに予選は、落ちましたね。


でも当時は、1次予選で落ちても上位選手数名は


ラストチャンスがあって、それに出ることができましたよ。


それでも予選落ちでしたが・・・


この400も前後サスを交換して、エンジンもいじって


かなり戦力アップして面白かったけど


友達に同じのを乗っていて、同じ改造していて


コンロッドを折ってしまってエンジンを壊したのを


聞いて、壊れる前に400を処分しました。


それで最終的には






XR600に乗ることになりました。


まさしくこの画像の型で、まだリヤはドラム式でした。


さすがにこのパワーと重量では効きませんので


改造してリヤディスクに変更


フロントフォークもCRと同じ径なのでそのまま変更して


リヤサスもオーリンズして走れるようになりましたね。


さすがにこれで車検もあるし


林道(公道)を走ることはなかったです。


この時分で90年代平成に変わったころかな


それからまだ乗っているのが






これは、XRではないですが(バハ)まだ林道用に


乗ってます。


本当に80年代後半のバイクなので、ところどころが


痛んできてます。


もちろんパーツも、もう手に入らないようになって


きてまして


先日、よくガレージでメンテに入庫する






下津のXR600のオーナーさんからウインカーないかと


山を走っていて落としたようで


もう純正品ではないようです。


ヤフオクで調べたら4000円とかするようで


ないとプレミアもんになるんやな


確か在庫があったような・・・・







ありましたよ


もっておくものやね。


レンズも新品があったので、それも交換しておきますよ。


価格はもちろんヤフオク並みで???


嘘ですよ


みかん代で(笑)


このウインカーねたを書くのに


XRシリーズについて書くことになりました。


でも長いこと乗っているけど


いいバイクだと思いますね。


しかも、各排気量のを所有できたのが


幸せだったなあ






             はんこの榎惣

コメント

  1. まさに愛車遍歴やねぇ!CRはあまり触れてないけど、XRは400位までは覚えてるけど、
    600も乗ってたんだねぇ!和歌山に戻ってからがXR250からは始まりだよね!?
    私もEDやるようになってからは、XRも乗ってたけど、KDX200からの220に替えて、
    特にED者でのスプリントレースが始まってからはスズキの250に替えて勝ちを意識して出てましたよ!私のXRも確か、’88位のだったと思うけど、ずいぶん昔に売って今はCRFなんで、(セル仕様)エノちゃんのように、まだ使えるXRに乗ってるのは凄いよ!!

    返信削除
    返信
    1. 本当に、XRとは長い付き合いで
      いいバイクだと思いますし乗っていて楽しいですね。
      さすがにこんな旧車で、いまどきのレースでは到底かないませんし
      危ないですわ
      僕のも、そろそろ乗り換えも考えてます。セルがいいなあ

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

エキサイトブログから引越してきました。

同窓会バーベキューパーティー

XR600R異音の修理