水族館を諦めて
神戸海洋博物館とカワサキワールドへやってきました。
もちろん雨は、ずっと降ってますから
屋内で楽しめる所で、前からここへきたかったので・・・・
入場料は、900円と割りとリーズナル
海洋博物館ですから、船関係のものが
昔の帆船模型(大きい)が迎えてくれます
これだけじゃなくて、子供が喜びそうな
船の操縦するシュミレーションがあって
賑わっておりましたよ
平面のジェットの絵画に、先だけ飛び出して立体に
なっている所で撮影すると、なんと!
こんなに、立体的に見えるのですね。
カワサキと言っても、バイクだけしか知りませんが
実は、重工業ですから色々な物を作っていて
船やジェット、ロケット、新幹線、ヘリコプターと
沢山のものを作っている、すごい会社なのですね
その中の、バイク部門なんて本当に微々たるものかな?
博物館のあとは、メインのカワサキワールドへ
入ってすぐに、H2が迎えてくれます
KZ900LTD見た事ないなあ~
1000は、見た事あるけど・・・・
ちなみにLTDは、アップハンドル仕様
のアメリカンタイプ
でもそんなにアップハンじゃないね
ZⅡです
これは、綺麗しているバイクですね
この車体で、プアーなシングルディスクでは
止まらなかったことでしょうね
なんか見たこともない、オフ車
サスのストロークが短すぎ(笑)
これも古そうな、ロードレーサー
シートの形状も古いけど
大型のドラムブレーキが泣かせるなあ
一応、2リーデイングになってますね
マッハ750SS
750CCで2サイクル空冷3気筒と恐ろしいエンジンやね
こんなエンジンがついていて
当時は、おもちゃみたいブレーキで止まらなかった事
でしょうね
最後は、KX450F
見た目には、新しいけど
これでもう10年前のモデルです。
今や、これにキャブじゃなくてインジェクションで
バッテリーを積んでいるから、
セル仕様になってます(キックペダルがない)
クラッチも油圧だったかな
すごい進化ですね。
ここでそこそろ時間を潰して
外へ出ましたが、やっぱり雨が降ってます。
須磨は、次の課題にして神戸をあとに・・・・
途中、和歌山市に寄り道して
先日できた和歌山県初の2りんかんへ
まあ、なんてことない普通の2りんかんでしたが
たまに、ネットじゃなくて用品を実際に見るのは
いいですね。
そこで、大容量のウエストバッグを発見!
オフでは、リュックを背負う人が多いですが
僕は、それが嫌いなので
ウエストバッグの大きいのを、即買いしましたよ。
ここからは、まだ時間もあるので
R42号線を、のんびりと帰ってきました。
はんこの榎惣
周さん行ったの何時?俺10時から12時までカワサキワールドにおったで(笑) by チームかたきり まーし
返信削除なんと!時間かぶってるなあ~(笑)
削除11時ごろから1時前ぐらいまで居たでぇ
あんな所で、出会ったらびっくりしたやろなあ
そろそろ涼しくなったのでバドおいでよ~
カワサキワールド、良いねぇ!愛知は静岡と隣なんで、YとSは行きましたが、カワサキ、ホンダにはまだ行っていません。ホンダも隣だから、行こうかなぁ!
返信削除古いバイクを見るのは、楽しいですね。
削除ただカワサキじゃなくてホンダかヤマハに行きたいです。
まあこの日に、選択肢がなかったけどね(笑)