投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

KTMのパーツが来るまでに・・・・

イメージ
  先週、パーツを注文したので 到着までちょっとかかりますが 来たらすぐ作業にかかれるように 今のうちにバラしにかかります エキパイを外しますが、ノーマルだと リヤサスを外さないと取れませんので ボルトを外してこの状態でもシリンダーは抜けるので エキパイは外さずに、作業します もう少し前にいけば、抜けるんだけどなあ~ オイルを抜きましたが やっぱり量が少ないですね(汗) 危ない危ない しかも、真っ黒に汚れてます こんなので、コースを前回で走ったりしたら 本当にエンジン壊れてるところです 前(7~8年ぐらい)は、ラジエター外してやったかな? 忘れてしまいました(汗) とりあえずは付けたままでやろうと思います それよりクーラントどこから抜いたかな? 記憶をたどりますが 分からなかったら ホースを外してそのまま垂れ流しますわ              はんこの榎惣

ハイマウントストップランプのバルブ交換

イメージ
  車のハイマウントストップランプが切れているよ 先日、林道へ行った時に後方走っていた 後輩が教えてくれました ストップランプ切れなんて自分じゃわかりませんから よかったですわ バルブ交換なんて大したことはないですが 面倒なのは、ハイマウントなんで 脚立がないと交換できません 両サイドは、ちゃんと点灯してますが 上は、やっぱりダメですね バルブは、事前に調べてコメリで購入しておきました 差込式です 脚立に上って、ハイマウント上の蓋を外し ストップランプを固定しているボルトも外します ここから、ランプを外しますが これが大変で中々外れません バキっと鳴って(割れませんでしたが) なんとか外れました バルブを見ると黒くなってます 新品と比べたらこんなにも違いますね 新しいのに交換して ちゃんと点灯を確認! 自分の車のストップランプ点灯してるの 初めて見たわ(笑)              はんこの榎惣

チューブレスで初めて走りました

イメージ
  この前の、林道で初めてチューブレスして 走ったのですが、最後まで問題なく エアーが減ることもなく調子よく走れました。 タブリス用(チューブレスキット)の細いチューブが 低圧になると、エアーが抜けるのでこのチェックは かかせませんが、やっぱりパンクの心配なく 林道みたいな、がれ場の多い所での低圧にできるのは かなり、メリットがあります グリップもしっかりしているし 一番よかったのは、ブレーキが止まります これが、林道では安心の一つになりますので もちろんグリップのそうですが止まるのも重要ですからね タイヤが新しいのもあるかもしれませんが・・・・ 低圧にしているので、路面と引っ付いている感が ありまして、走るのが楽しくなりました ただ、オイルを消耗しているのは確実なので これは絶対に直さないと、いけませんね。 前回は、車に積んできたので距離は走ってませんが でも100キロぐらい走ったかな? その途中ぐらいでもオイルがなかったもんね 自走だとオイル持って走らないと・・・・・ 前にもこの1年新しいのを乗ってまして それもオイル消耗が激しくて リングを交換しました際 その磨耗度にびっくりした思い出があります(汗) このままでは、走れないのでリング類を注文しましたが リング1本だけで6500円(泣) それが2本ですから13000円 付属部品も入れて総額32000円! 工賃いらんけど、高くつくなあ~ まあ11年モデルの高齢ですから(13年前) これぐらいしてやらないとあかんね(泣) パーツがきたらすぐ作業にかかりますわ                はんこの榎惣

連休連ちゃんでバイク~その2

イメージ
  後方からのホーンで 止まると、後輩Kがニコニコしてます。 どうやらサイフがあったようです 本当に助かりましたわ 半ば諦めでしたからね やっぱり反対側からだと、見えない所にあったようで こっち側では、落ちていたのが見えたようです。 先走っている僕は、見つけられませんでしたが・・・・ よかったわぁ~ 気分よく次の林道へ~ 林道途中に木が倒れていて 横をすり抜けるに苦労しましたが 後輩は、疲労困ぱいでここで休憩 この日もいい天気で、ウイドブレーカーを 重ねるだけで、ちょうどいい感じ 向かいの山を見上げると、紅葉の気配もなく 今年も紅葉が少ないかもしれませんね。 この先は、行き止まりで また折り返しでここを通るので 走りやすいように、枝をのこぎりで切っておきました。 のこぎりは、後輩が持ってましたわ(用意がいいわ) この林道が終わり、最後にもう1本かと思ってましたが エンジンが、ノッキングみたいなカリカリといいだし ちょっと心配なので、林道は止めてこのまま スカイラインに戻り舗装路で帰ってきました 前回走った時も、相方がアクセル開けた時 マフラーから煙が出てるでと言われて オイル量を確かめたら、減ってまして 補充して規定量にしてきましたが 昼休憩時にチェックしたら、かなり減ってまして 今回の林道で、後輩Kがオイル臭かったと 言われていましたので どうやら、オイルを消費しているようです エンジン壊すと、面倒ですから 最後の林道はキャンセルしました 自走で来なくてよかったかもね 日が暮れてきて、気温が下がってきましたが 帰りは、車ですから暑さ寒さは関係なく 快適に帰りましたよ 次回、後輩Kと走れるのはいつだろうね?                  はんこの榎惣

連休連ちゃんでバイク~

イメージ
  連休2日目は、後輩Kくんのお誘いで また、林道走ります。 KTMもタイヤ交換したばかりなので 自走は、もったいなくて また車に積んできました 日暮れも、早くなったので 帰りは、車の方が安心ですからね 今回は、前後チューブレスにしているので パンクの心配することがないですから 低圧にして、グリップがどれぐらい良くなるかが 楽しみです。 後輩Kは、セローですが こんなフロントタイヤでは、ちょっと怖いなあ~ でも、これでちゃんと走ってましたよ 後輩と走るのは、本当に久しぶりで 前走ったのは、20~30年ほど前になるかも・・・ 彼は、日曜休みじゃないので 今回は、有休取って走ってます(笑) 全体的に、ペースを落としてますが 割と走れそうなので 徐々にスピードを上げて走りますよ この林道を終わって休憩してると ウエストバッグが開いていて(ファスナー壊れて) なんと中身のサイフがないことに気づきまして 慌てましたが、走行中で落としてしまった しかないですから(泣) 折り返しで、路面をガン見しながらゆっくり サイフをさがしましたが、見つからないもんです(泣) 一応、車まで帰り昼食をとって昼の部へ~ 食べてからは、また同じルートを行きます う~ん それらしいもんがないなあ~ 路面に落ちていたらいいけど 転がって、谷向いて落ちてしまうと もうどうしようもない 半分諦めで、2本目の林道へ ここは、道幅が狭いので落とすと 谷底へ落ちる確率が高いです(汗) 林道へ入って数分後 後方からホーンが・・・・・ つづく                 はんこの榎惣

まだやっててよかったわ~

イメージ
  もう11月っていうのに まだ、半そでを着てますが いつになったら涼しくなるのでしょうね? あまり寒くなっても困りますが・・・(汗) 先日の連休は、土曜は仕事でしたが 日曜は↓ こんなに、いい天気! 走らないわけにはいきませんよね~ で 定番の串本へ 前日が雨だったせいで 連休中日の橋杭は、車がかなり多かったですよ 連休中は、嫁さんが娘のところへ行っているので 早く帰っても誰いないので 昼食は、那智勝浦へ 前回、来た時 は閉まっていたので まさかなくなるのか? と 心配してましたが・・・・・ ちゃんと営業してましたわ(一安心) 定番の、まぐろ定食です。 ぶつ切りのマグロとあぶりマグロに淡路のたまねぎ をのせたのが、両方本当にうまい! この日も、暑くて 食後は 隣の、にぎわい市場で 食後のデザートに 那智黒ソフトなるアイスを食べましたよ 黒いソフトですが ちゃんと那智黒の味(風味)がしてました ここから新宮から本宮へ抜けて 帰ってきました 定番のルートでしたが、天気も気候もよくて 気持ちよく走れましたよ 誤魔化して、ここまで使ったけど さすがに、タイヤ交換しないといけませんわ 帰ってから、翌日は林道へ向かうので KTMを車内へ 前後チューブレスして走りますので 楽しみやわ                はんこの榎惣

やっぱり圧低かったみたいやわ~

イメージ
  タブリスを使って 前後チューブレスにしましたが 初めてなので、エアーを2キロぐらいいれて 翌日漏れてないかを確かめました リヤは、大丈夫だったのですが フロントが明らかに漏れていて ちょっと画像では、わかりにくいですが 石鹸水を塗布すると、ニップルからエアー漏れです 一応、マニュアルでは細いチューブに10キロだったかな それぐらい高圧にしないといけないみたいなんですが 計れば、6.5ぐらいしか入っていませんでした(汗) 実は、ガレージのコンプレッサーが古いので これぐらいしか圧がかかりません(わかってましたが) これでは、密着が悪いので 自転車(ロードレーサー)に使っている 手押しポンプ(表示メーター付)で 10キロちかく入れておきました。 これがあると便利です。 ロードレーサーもこれぐらいの高圧にするので こうゆうポンプがあるんです。 今でもロードレーサー持ってますので 古いですがポンプもありました。 ところが、自転車は仏バルブなので バイクに使っている米バルブには使えません そこで、ホースごと別のポンプのを移植して 使うことができました。 それで、フロントタイヤにエアーを入れて 漏れが止まりましたよ サビサビですが、しっかり仕事をしてくれて 助かりましたわ 次回、実走やね               はんこの榎惣