やっぱりKTMとは相性悪いわ(泣)

前回は、フィルターを交換してオイルを入れて


よし、エンジン始動とセルを回します


キュルキュルとセル音は、空しく回るだけ・・・・


かかる気配がないです(汗)


やれやれ


まあ、そんなに甘くないな


原因がある程度、予想ができていたので


そんなにダメージがありませんが・・・・


セルのまわり方が、早いので


圧縮を調べてみると







やっぱり・・・・

圧縮がないです




今度は、カムシャフトを外して、バルブが大丈夫かを


確かめてみます。


カムを外しているので、カムチェーンが絡まないよう


ハンマーの柄で、引っ張っておいてセルを回すと








これでも低いですが、ちゃんと上がってますね


ピストンリングや、バルブの密着度はこれで


問題ないと思います


通常だと9ぐらいに上がらないとダメなんだけど


今回は、カムを外していて吸入がないので


低いだと思います(たぶん)


原因は、おそらくバルブクリアランスだと


XRとかだと、その調整はボルトを締めぐあいで


調整できます


DOHCでは、厚みの違うシムを交換して調整します


どれぐらいの厚みのを購入したらよいのか分からないので


純正で購入するにも、躊躇します


そこで






シムセットを購入します


これが来るまで、作業中断やね(汗)


当初から、クリアランスがないなあ~と


思っていたのですが、とりあえずはかからんかな



作業をすすめましたが


やっぱりって感じ(機械は正直やね)


とりあえずは、シムセット来るまで待機です





           はんこの榎惣


コメント

このブログの人気の投稿

エキサイトブログから引越してきました。

同窓会バーベキューパーティー

XR600R異音の修理