オイル交換とタイヤローテーション

 昨日は、本当に暖かったですね~むしろ暑いぐらい


本当に、暑さ寒さも彼岸まで


と言いますが本当なんやね


で日曜は、昼からバドミントンの練習になったので


午前中に、アルファードのオイル交換と


タイヤも交換してそこそこ走っているので


それのローテーションをしました









大体5千キロで交換してますが(車にしては早めかな)

やっぱりそこそこオイルが汚れてますね

前にやっていた、ハイエースのオイル交換に比べたら

シートを上げることもないので

オイルを注入しやすくて楽やな

交換が終わり、ジャッキーアップのついでに

タイヤのローテションしますよ










↑これは、前輪

やっぱりステアリングするし駆動もするので

減ってますね、特にサイド部が丸くなってますわ









↑これは後輪

溝の角が立ってますし、

摩耗も前輪に比べたらまだまだです








前輪外した時に気づいたのですが


どうもステアリングラックブーツが破れているようで


そこからオイルが漏れてきてます


2年前の車検でも、それを直したのですが


今回も同じ場所かもしれません


前回は、車検時に発見したのでそのまま直してもらいました


もちろんそれは、有料です(汗)


その車検ですが、今年6月なので


その前に、直しておこうと思います


交換するブーツなんて安いですからね




インスタ始めました ←クリック






          はんこの榎惣




コメント

  1. オイル交換は処理の事も有り、そんなに高くないのでもっぱら、ちょっと顔なじみの中古車屋さんに頼んでばっかりです。嫁の車のタイヤはスタッドレス交換の時についでに自分でローテをやってますが、自分の車はもともと前後が違うサイズなので全くしたことが無いですね。

    返信削除
    返信
    1. 廃オイルは、友達のバイク屋さんのところで保存してもらってます
      もちろん持っていきますが無料で業者が回収にくるので、助かってますわ
      前後のサイズが違うとローテはできんね(汗)

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

エキサイトブログから引越してきました。

同窓会バーベキューパーティー

XR600R異音の修理