性能抑えた125cc二輪、原付き免許で運転可

 4月から原付免許で125CC乗れます?







言っても


排気量は、125でも4キロW以下のものでないと


ダメです


4キロWって何馬力?


なんかよくわかりませんが、原付免許で一応


4キロW以下の馬力の125が乗れると言うことです


それを見越して、各メーカーはここんとこ原付を


出していません


それで原付スクーターがなくて、


さがしているところみたいです


メーカーも原付免許で乗れる125を作るようになるみたい


ですが、もちろん価格も高くなるのは間違いなく


しかも車体も原付より大きくなり


売れる見込みは、少ないように思いますね


実質、作るメーカーもホンダ、ヤマハ、スズキ?の


3メーカーだけですから


さて各メーカーさんの頑張り次第やね





インスタ始めました ←クリック





           はんこの榎惣






コメント

  1. 単純に排気量が多いとそれなりにパワーが出るんだろうと思うけど、原付免許で乗れるのは安全面で心配だね。それなりに技術指導がいるかと?!

    返信削除
    返信
    1. 一応、原付では30キロまでとなっているので
      それなりにパワーは落としていると思われますね
      インジェクションだと電気的に落とせますが
      悪いやつは、そこをいじったりするかも・・・

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

エキサイトブログから引越してきました。

同窓会バーベキューパーティー

XR600R異音の修理